SSブログ

国立新美術館ー ミュシャ展 [美術・博物館]

 友達に誘われ、国立新美術館に、ミュシャ展を見に行った。いつもは乃木坂駅経由で行くが、今回初めて、六本木駅で下車し、正面入口から入った。ちょうど草間彌生さんの展覧会も開催されており、庭の木々は水玉模様の装いだった。題名がさすが「木に登った水玉 2017」とは。
 去年の冬プラハを訪ね、スメタナホールのある市民会館でミュシャの天井画も見た。スラヴ叙事詩は、国民楽派スメタナの交響詩「我が祖国」から着想を得たとウィキペディアにあり、成る程と思う。この巨大な絵画全20作品がチェコ以外で展示されたのは、東京が初めてとのこと。パリ時代、アール・ヌヴォーのポスターも展示されていたが、その華やかさは、スラヴの作品の中でも、ほんのり感じる。戦いの後を描いた作品でも、血は流れず、淡い色調に、苦悩をあえて強調しない静寂を感じる。6mx8mという巨大な絵でも、重苦しさ、圧迫感がほとんどない。民衆一人一人が主役であり、実際村人に昔の衣装を着せ、写真を撮り、キャンバスに描き分けたそうだ。
 春を感じた、幾らか明るい空気の作品は、ミュシャの故郷イヴァンチツェで、チェコ語の聖書を印刷した(15c)題材のものだった。
 絵の中から後世に厳しい眼差しを送る人物、テレビ画面から出て来るように、絵の枠から飛びだす英雄、不思議な遠近感。ミュシャの描く時空から、控えめだが、語り継いでいきたいスラヴ民族の確かな愛国心が伝わって来る。
IMG_0421.JPG
IMG_0424.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽