SSブログ

東京ハルモニア室内オーケストラ 第59回定期演奏会 [コンサート]

 12人の弦楽合奏団、この日は、Vn7,Vla2,Vc2, Cb1の構成で、指揮者無しのプロの演奏で、私の師匠が出演するので聴きに行った。
 プログラムは地味だが、ファゴットの演奏が素晴らしかった。オケと共演するFg.コンチェルトは限られているが、室内楽だとこんな美しい曲があるのだ。ライヒャは古典的美しさ、フランセは、ラヴェルのような心地よい音楽に甘いファゴットの音色が溶け合い、どちらも美しかった。
 エルガーは、大昔に弾いたことがあったが、当時は良さが分からず、Vnのメロディは記憶にとどまっていなかった。綺麗な曲だと思う。改めて聴けてよかった。
 ショスタコーヴィッチは、6月にベルリンフィルで聴いていたので、楽しみにしていた。勿論整然と演奏されているが、やはり指揮者なしだと、冒険できず、歯切れが今ひとつという感じだろうか。
 アンコールは弦楽合奏用の編曲で、冒頭の物悲しいメロディは、クルトヴァイルを思い出すユダヤっぽい節回し。曲名も作曲者も知らなくても、年配者にとっては、昔どこかで聞いたような記憶がある。中間部のワルツは、対照的に華やかで夢のように明るくて、好いアンコール曲だった。

エルガー セレナード ホ短調 作品20
ライヒャ ファゴットと弦楽のための変奏曲※
フランセ ファゴットと弦楽のためのディヴェルティスマン※
ショスタコービッチ 室内交響曲 ハ短調 作品110a(弦楽合奏版)
※ファゴット独奏 岡本正之
東京文化会館小ホール
8E616D46-4245-4FF7-B057-8886A04FDE0C.jpeg
C177BE3A-BCFA-403F-8843-6D5EAA76656D.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。