SSブログ

リヒャルトワーグナーミュージアム ヴァンフリート 2016 [美術・博物館]

 去年の夏再開したRWMをゆっくり見ようと、お昼少し前に入った。入館証のシールは一日有効で、何度も出入りできる。カフェもできて、ゆったりした雰囲気になった。ヴァンフリートの地下にインタラクティヴの大きなテーブルのような、本のようにページをめくる装置があり、それがとても面白いと聞き、自分で試しに行った。
 最初はラインゴールドのスコアから始まり、コントラバスとファゴット、ホルンが加わり、スコアが大きくなっていき、演奏されているところのスコアが明るく光る。次のページはモティーフ、ハーモ二ー、響き、と三項目あり、黄昏の最後の部分のスコア上にライトモティーフが示される。ハーモニーはローエングリンのスコアが現われ進行している部分が白く光る。響きはトリスタン和音の説明。
 次のページはオーケストラの映像が出て、タンホイザー序曲、マイスタージンガー前奏曲、ジークフリートのラインへの旅のオーケストラの楽器の音を、ホルン、金管、、木管、Vn,Vla,低弦とハープ、打楽器などTuttiを含め10パート位に分けてあり、音を重ねたり減らしたりして聞くことができる。次のページはマイスタージンガー演奏曲の演奏の違いをフルトヴェングラーからティーレマンまで4人の指揮者を比較できる。最後はワーグナー作品を使った映画の紹介。ざっとこんなところだ。他のお客さんをやり過ごしつつ、1時間くらい居たところで、入り口で会った年配の係員のおじさんが椅子を持って来てくれた。何と親切なこと。
 2階の展示は去年詳しく見たのでまだ覚えていたが、今回はオーディオガイド(英独仏語、日本語版は無い)を借りたので、さらに内容が充実して良かった。身分証と交換で、無料で借りられる。オーディオガイドはスマホなので、写真なども出てきて、あった方が良い。
 地下から上がったところで、あの係員の人に呼びとめられ、見学中の日本人ご夫妻に、ジークフリートワーグナーハウスと、隣のリストハウスも見るよう言ってほしい、また、写真は撮って構わないと伝えてくれとドイツ語で言われた。知らない日本人から日本語で話し掛けられても、旅先ではぴんと来ないこともあるなと思い、リストハウスはちょっと入りにくいが無料ですからと付け加えた。田舎の博物館や美術館の係員の人は熱心だ。マイニンゲンやエアフルトを思い出す。
 そうこうしているうちに、4時半になり、舞台セットを見ようと新しい建物へ戻ると、あのおじさんが待ち構えていてフィルムは見たかと聞かれた。映像なんかあったかなと思ったら、録音のアーカイヴのことで確かに画面で操作するから映像なのかなと思った。これは去年結構聞いたが、タッチはダブルなのでちょっと使いにくく感じた。最後に聞いた、フィッシャーディースカウ指揮のトリスタンとイゾルデ、前奏曲と愛の死が結構良くて、結局6時間位滞在したことになる。
DSC08902.JPG
DSC08903.JPG
DSC08905.JPG
DSC08904.JPG
ラインゴルド
DSC08914.JPG
DSC08913.JPG
DSC08919.JPG
1920年頃のパルジファルの鐘
DSC08920.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0