SSブログ

さまよえるオランダ人 ティーレマン [オペラ(海外)]

 新演出オランダ人第二回の公演の日に、劇場前でチケットをsucheし、運よく短時間で、自分の分と知人の分と2枚手に入った。演出が最悪と言われており、ハーケンクロイツの刺青問題で、オランダ人役が交代したことは、今年の音楽祭で最悪の話題だろうと思う。というのも、今年、verstummte stimmenと銘打ち、1876年~1945年までの、バイロイト音楽祭とユダヤ人との関わりの特別展示をしているからだ。第三帝国のプロパガンダにワーグナーが利用されたこと、ヴィニフレートとヒットラーとの関係、音楽祭に参加し、後に犠牲になった指揮者、音楽家、歌手などの紹介パネルが、祝祭劇場下の公園に展示されている。せっかく真摯に反省しているところに水をさす、スキャンダルだった。
 ティーレマンのオランダ人は、私が今まであちこちで聞いた、オランダ人公演と全く違って聞こえた。歌手が、絶叫しない、合唱も全体的に軽やかだ。二幕の女性合唱も、3幕の水夫と幽霊船の合唱も一糸乱れず、 各人が楽に、一番歌いやすい形で、一番美しく歌ってくれた気がする。
 エリック役のMichael Koenigがとても甘い声で、3幕で愛を語り、オランダ人に見つかる前の場面は、音楽もとても、感情豊かで、初めて、オランダ人を聴いて、Romantisce Operという側面を体感した。これまで、オランダ人といえば、大音量の怖くて激しい音楽、叫ぶ歌手、3幕のずれてしまうオケと合唱、救済のハープがあるか否かだったが、ティーレマンが全てを払拭し、新しいオランダ人のイメージを、教えてくれたように感じる。勿論劇場の特性もあると思う。いくら演出が最悪と言われても、結局は音楽と言葉がワーグナーを語るのではないだろうか。タンホイザー公演も、ティーレマンによって、生まれ変わったと思う。どんなに不評の舞台でも、音楽が素晴らしくて、満足させてくれるマエストロ・ティーレマンは、本当に素晴らしい。(G)
DSC01060.JPGDSC01264.JPGDSC01242.JPG
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 1

履歴書

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
by 履歴書 (2012-10-15 20:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0