SSブログ

第80回日本音楽コンクール チェロ部門本選 [コンサート]

 本選課題曲はハイドンD-durコンチェルト。コンクールは自分を評価してもらうために出場するものだから、奏者の緊張感は演奏会とは随分違うのが普通だろう。でも、優勝した高2の岡本さんには、全く緊張している様子がなく、のびのびと、心からオケとの共演を楽しんでいるように映った。奏者のかもし出す幸福感が聴衆をも幸せにしてくれる、素晴らしい演奏だった。ともすると演奏家の個性が演奏家の事情になったりすることもあるが、岡本さんは、聴く側に、演奏にかかわる裏の事情を全く感じさせない。天性の音楽家なんだとあらためて感じた。とても自然に流れる生き生きした音楽、自然に聴こえる心地よさはめったに味わえるものではない。ものすごいテクニックがあってこその表現なのだ。私の周囲にいたお客さんからも断トツだと絶賛している声が聞こえた。
 昨年夏、ミュンヘンの国際コンクールでは、準決勝が、指揮者なしのD-dur、決勝が大オーケストラでドボコンだった。大人が音楽家としてのより高い評価を得るために受けるコンクールでは、主催者側の理想像もあるのかなとちょっと感じたが、若者の登竜門としての日本の音コンは純粋に音楽そのものを評価してくれて、やり甲斐のあるコンクールではないかと感じた。
 昔ドイツのレーゲンスブルクで8歳の侑也少年が弾くバッハを初めて聴き、彼の音楽の虜となった時の感動と同じような思いを、客席の多くの方も感じて、聴衆票を入れてくれたのだろうなと思うと、より広い世界へ羽ばたく日が待ち遠しい。優勝した岡本さんに、心からおめでとう、そしてすてきな音楽を、有難うと伝えたい。(G)

音コンチェロ部門放送予定
11/24(木)19:30~21:10 NHK FM(ラジオ)
12/ 8(木)6:00~6:55 NHK BSプレミアム
12/18(日)15:00~17:00 日本音楽コンクール・ドキュメント(Eテレ)
DSC08077.JPG
DSC08078.JPG
DSC08079.JPG
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

NO NAME

Gruen様 久しぶりにお便りいたします、夏のドイツ・レポートも楽しく拝見致しておりました。
岡本侑也さんが音楽コンクール第1位受賞、岩谷賞、そして増沢賞、徳永賞、黒柳賞も受賞。
私も本選を会場におりました。難曲のHaydnのD-durの協奏曲が演奏される機会は意外とありませんが、緊張感の中、本選に進まれた方々の意欲的な演奏で4回も聴けるなんて、とても特殊な体験でした。岡本さんの演奏は、技術的に素晴らしいことはもちろんなのですが、惹き付けられる、もっと聴きたいと思わせる何かがあると思います。Gruenさんがおっしゃる幸福感とのびやかさという言葉に、なるほどと納得です。
今月末には全日本学生音楽コンクールの本選があり、岡本さんと同世代の有望な若手チェリストの方々の演奏を聴くことができるようでとても楽しみです。(参加される方々は大変ですから、”楽しみ”なんて言ってはいけないでしょうか)
若い方々は頼もしくどんどん成長されているようで、チェロ好きの私にとってはこたえられない秋です。
Gruenさんのブログの更新を楽しみにしております。
by NO NAME (2011-10-28 07:06) 

Gruen

NO NAME さん
お便りどうもありがとうございます。
「惹き付けられる、もっと聴きたいと思わせる何かがある・・」仰るとおりで、魅力を通り越して魔力があるののではと思うくらいです。
私は一次半日と2次予選は全部聴かせていただき、若いエネルギーを堪能いたしました。どうぞ芸術の秋を満喫なさってください。
by Gruen (2011-10-28 09:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0